研修会情報

理科教育研修会について

科学教育研究センターの教員が様々な研修会を実施いたします。前身の理科教育研修会は平成18年度より計100回を超える実施実績があります。現職教員と大学生・院生の交流の場としても有意義だと考えております。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

メーリングリストについて

理科教育研修会を中心に本講座で実施するイベント等の案内のためにメーリングリストを作成しております。参加希望の方はお気軽にご連絡ください。

 

2025年度理科教育研修会(教材研究フォローアップ講座)開催予定

  講座名称及び内容 時期(予定) 担当者 連絡先
電話及びメール
学校種・受入可能人数 備 考
第176回 「春の植物観察 inえひめこどもの城(野外観察)」

えひめこどもの城を散策しながら, 主に春の植物を観察します。 植物の生態や名前の由来などについて知りたい方は, ぜひご参加ください。

令和7年4月19日(土)(予備日4月20日(日)・26日(土))
9時半〜12時
中村 依子

大高 茂範

(向 平和)

089-927-9437
nakamura.yoriko.nw@ehime-u.ac.jp
小中高・10名
第177回 「熱電変換を理解しよう!」

熱エネルギーと電気エネルギーを相互に変換する熱電変換は、現象としても面白く、近年身近にもなってきています。本講座では、熱電変換のしくみをできるだけ平易に説明し、教材化の可能性についても考えます。

令和7年6月15日(土)
10時〜12時
中本 剛 089-927-9510
nakamoto.go.ts@ehime-u.ac.jp
小中高・20人
第178回 「愛媛の岩石標本づくり」

愛媛は国内でも多様で珍しい岩石や鉱物を観察できる県です。それは県内を北から領家帯,三波川帯,秩父帯,四万十帯といった,日本列島を形成するほとんどすべての地質帯が帯状配列するからです。今回の研修では,特に南予地域に広がる秩父帯と四万十帯を構成する岩石の標本づくりを行う予定です。

令和7年9月27日(土)
10時〜12時
佐野 栄 089-927-9443
sano@ehime-u.ac.jp
小中高・20人
第179回 「プロジェクトWET一般指導者講習会」

アメリカで開発された環境教育プログラム「プロジェクトWET」の講習会を実施します。今年は新しい鳥編の内容も紹介したいと考えております。体を動かしながら環境について考えてみませんか?

令和7年10月19日(土)
13時〜17時
向 平和 089-927-9440
muko.heiwa.mm@ehime-u.ac.jp
小中高・20人
第180回 「新しい石けん教材を体験してみよう」

新しく開発された石けん教材について紹介します。本教材は愛媛県内の企業が特許をとった技術が採用されており,短時間でセッケンが作ることができます。反応の早さと激しさにびっくりすると思います。

令和7年12月6日(土)
10時〜12時
向 平和
小原孝昭
089-927-9440
muko.heiwa.mm@ehime-u.ac.jp”
小中高・10名
第181回 「理科教材の情報交流2025」
教育現場で活躍されている先生方に,理科の授業他で活用できる教材の紹介をしていただく予定です。教材の紹介や情報交換を行い,大学と教育現場の繋がりを一層深めることを目的に開催する予定です。なお,終了後には懇親会を開催する予定です。
令和7年12月6日(土)
15時〜17時
佐野 栄
向 平和
sano.sakae.mm@ehime-u.ac.jp
muko.heiwa.mm@ehime-u.ac.jp
制限は設けません。どなたでも参加できます。
第182回 「磁気と電気のマリアージュ〜電磁誘導」
磁気と電気に関連する物理現象は、身近であるにもかかわらず目に見えないためにその本質を捉えにくく学校の教員であっても苦手意識を持つ者が少なくありません。本研修会では、磁気と電気が関連する電磁誘導を取り上げ、簡単な道具を使用した電磁誘導の実験をいくつか行うことで、この現象を体験すると同時に理解することを目的とします。さらに、磁気の起源や磁性体の分類など磁気現象に関連したいくつかのトピックスについても講義を行うとともに、ミクロな電磁誘導現象である反磁性も体験してもらいます。
令和6年3月1日(土)
10時〜12時
中本 剛 089-927-9510
nakamoto.go.ts@ehime-u.ac.jp
小中高・
10人

※横スクロールすることができます。

 

紫色の文字表示の内容は教材研究プロフェッショナル講座に相当します。
愛媛大学教育学部理科教育実験室で行います。テーマにより野外の場合もあります。
詳細はホームページ(http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~edsci/policy.html)に掲載します。
申込については各担当者に申込ください。
逐次最新の情報をご希望の方はメーリングリストにご登録下さい。登録希望の方はnakamura.yoriko.nw@ehime-u.ac.jpまでご連絡ください。