概要

理念・目的

教育理念

入学者一人ひとりが、生涯発達・教育、教育・臨床心理学、精神保健医療の3領域についての高度な学び、豊富な実習、現場と連携した実践的研究を通して、年齢や障害の有無等に関わりなく安全に安心して暮らせる 「共生社会」の実現に寄与できる、臨床の知の生成と体得を目指します。

目的1

教育学研究科心理発達臨床専攻は、チーム学校の専門スタッフとして、幼児・児童・生徒とその保護者だけで なく、教員(学級担任、教科担当、生徒指導担当、特別支援教育コーディネーター、養護教諭、管理職等)や他の 専門職と連携して、学校教育の現場で生じる諸問題の解決に寄与できるスクールカウンセラーを養成します。

目的2

学校生活はその後の生涯発達の基礎になる重要な時期であり、その場限りの問題解決をめざした支援では なく、クライエントのライフステージを踏まえた理解と、生涯を通じた支援が求められています。心理発達臨床専攻 は、愛媛県で唯一の大学院の専門教育課程として、地域の医療、福祉、司法・矯正、産業・労働の現場で、 心の健康の保持増進に係わる高度専門的職業人を養成します。

生涯発達・教育の観点から、学校教育をはじめとして、地域の医療、福祉、司法・矯正、産業・労働の現場で、心の健康の保持増進に寄与する高度専門的職業人を養成します。生涯発達・教育、教育・臨床心理学、精神保健医療の3領域を学び、1年次からの豊富な実習を教育、医療、福祉、産業、司法・矯正の各分野で実習を行います。また、現場 と連携した実践的な研究活動を通じて修士論文を作成します。

教員紹介

浅川 淳司

学歴、資格: 広島大学大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 修了 博士(心理学)
職名: 准教授
担当科目(学部): 幼児と言葉、言葉の指導法、幼児発達・家庭支援心理学、幼児心理学演習
担当科目(大学院):子どもの発達と学びの支援
研究分野: 乳幼児心理学/認知発達/身体性/数量能力/運動能力/発達思想史
専門とする心理療法:
指導: 学部:教育発達実践コース幼年教育サブコース
大学院:心理発達臨床専攻
ゼミの紹介: 保育者を目指す学部生と一緒にゼミを行います。多角的な議論を通じて自身の研究計画を検討していきます。
教員から学生へのメッセージ:研究を通じて自分の世界を広げましょう。
教員紹介HPリンク: https://researchmap.jp/atsushi-asakawa/

加藤 匡宏

学歴、資格: 広島大学大学院医学系研究科(社会医学系専攻)修了 公認心理師 臨床心理士 精神保健指定医 日本精神神経学会精神科専門医・指導医 日本医師会認定産業医大学大学院医歯薬総合研究科発達神経病態学分野修了 
職名: 教授
担当科目(学部): こころと健康(法文) 現代社会の諸問題(法文) 小児保健(幼)公衆衛生学(医)
担当科目(大学院):産業心理学特論(産業・労働分野に関する理論と支援の展開)社会病理学特論(司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)臨床心理基礎実習2 心理臨床課題研究1 心理臨床課題研究2 臨床心理実習1(心理実践実習B) 臨床心理実習1(心理実践実習B)  医療心理特別実習(心理実践実習C) その他 社会科学・行動科学概論(医農融合公衆衛生学環)
研究分野: (1)産業心理学分野において介護老人保健施設職員の離職防止対策(量的研究-断面調査)、(2)地域保健分野において、愛媛県O市やT市における地域住民の健康寿命の延伸(量的研究-縦断調査) (3)児童心理治療施設職員の子どもとのかかわりについて質的研究を実施しています。
専門とする心理療法:来談者中心療法
指導: 大学院では心理発達臨床専攻の院生を指導しています。
ゼミの紹介: 1年生前期は研究立案(倫理委員会提出)、後期は採録調査や分析、2年生前期は分析と修士論文作成、後期は修士論文完成を目指します。
教員から学生へのメッセージ:私は精神医学や公衆衛生学を背景としているために、来談者中心療法の傾聴と共感だけを実施しております。専門的な心理臨床技法の指導が難しいため、ゼミ生は臨床心理技法をお持ちの教員に師事いただきまして、心理臨床技法を学んでいただいております。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000252/profile.html

相模 健人

学歴、資格: 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科学校教育実践学専攻 修了 公認心理師 臨床心理士
職名: 教授
担当科目(学部): こころと健康 教育相談論 子どもの心理学的理解 教育心理学演習 小学校サブコース演習 教職実践演習(幼・小)
担当科目(大学院):家族心理学特論(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践) 臨床心理基礎実習1 臨床心理基礎実習2 心理相談基礎実習(心理実践実習A)  心理臨床課題研究1 心理臨床課題研究2 臨床心理実習1(心理実践実習B) 臨床心理実習1(心理実践実習B)  臨床心理実習2
研究分野: 解決志向ブリーフセラピーを用いて、相談、研究活動を行っています。 解決志向ブリーフセラピーを用いた事例研究やWOWWアプローチを用いた授業研究を行っています。
専門とする心理療法:解決志向ブリーフセラピー(Solution-Focused Brief Therapy)
指導: 学部は小学校サブコースの学部生を指導しています。大学院は心理発達臨床専攻の院生を指導しています。ゆえに学部生とも仲良く交流してください。
ゼミの紹介: 1年生前期は文献研究、研究計画立案を中心に、後期は調査と序論作成を行います。2年生前期は結果分析、後期は修士論文完成を目指します。
教員から学生へのメッセージ:みなさんがクライアントのためになるカウンセラーになれるよう、また自身の納得のいく修士論文が作成できるようサポートしていきたいと考えています。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000248/profile.html

富田 英司

学歴、資格: 九州大学大学院人間環境学府・博士(心理学)
職名: 教授
担当科目(学部): こころと健康、教育の課程と方法、生徒指導・進路指導論、子どもの心理学的理解、教育心理学演習、小学校サブコース演習、教職実践演習(幼・小)
担当科目(大学院):教育心理学特論(教育分野に関する理論と支援の展開)
研究分野: 準正課活動などでの教育実践を通しての教職希望学生の成長プロセス、マイクロクレデンシャル、概念型探究、不登校、ゲームを通した学び、子どもの居場所等
専門とする心理療法:
指導: 学部では教育発達実践コースの小学校教育サブコースを担当しています。大学院は当専攻の他に、大学院地域レジリエンス学環の専任教員も担当しています。
ゼミの紹介: 1年生前期は文献研究、研究計画立案、後期は調査と序論作成、2年生前期は結果分析、後期は修士論文完成を目指します。
教員から学生へのメッセージ:心理臨床と学習支援や教師教育には理論的な共通点があります。より広い意味での人の適応や自己実現を、地域の課題解決と結びつけて理解していくお手伝いをしたいと思っています。
教員紹介HPリンク: https://tomidalab.com/

中野 広輔

学歴、資格: 岡山大学大学院医歯薬総合研究科発達神経病態学分野修了
医師、日本小児科学会小児科専門医、日本小児神経学会小児神経専門医、日本てんかん学会てんかん専門医・指導医、労働衛生コンサルタント(保健衛生)、特別支援教育士SV、公認心理師
職名: 教授
担当科目(学部): 病虚弱児の心理・生理および病理、重複・LD等の心理・生理および病理、子どもの健康と安全
担当科目(大学院):医療心理学特論
研究分野: 特別支援医学
専門とする心理療法:
指導: 学部は特別支援教育サブコースの学部生を指導しています。大学院は心理発達臨床専攻の院生を指導しています。
ゼミの紹介: 特別支援教育を中心とした研究を行っています。
教員から学生へのメッセージ:いろいろな分野に関心を持って、積極的に追求していくことを期待しています。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000241/profile.html

信原 孝司

学歴、資格: 広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位修得退学,公認心理師 臨床心理士
職名: 教授
担当科目(学部): こころと健康 教育相談論 教職実践演習
担当科目(大学院):臨床心理面接特論1(心理支援に関する理論と実践) 臨床心理面接特論2 臨床心理査定演習2 臨床心理基礎実習1 臨床心理基礎実習2 心理相談基礎実習(心理実践実習A 心理臨床課題研究1 心理臨床課題研究2 臨床心理実習1(心理実践実習B) 臨床心理実習2 児童生徒・保護者の教育相談実践 子どもの問題行動の事例研究
研究分野: 心理療法,精神分析,愛着と対象喪失,アイデンティティ,教育相談,質的研究
専門とする心理療法:精神分析的心理療法
指導: 大学院心理発達臨床専攻の大学院生を教育・指導しています。
ゼミの紹介: M2・M1ゼミ生全体での発表・ディスカッションを毎週行います。加えて,個別での修士論文指導も並行して行っています。
教員から学生へのメッセージ:あらゆる対人関係の中に臨床心理学の学びがあります。愛媛大学での大学院生活の学びを今後に活かしていただければと思います。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000253/profile.html

水口 啓吾

学歴、資格: 広島大学大学院教育学研究科 教育人間科学専攻 博士課程後期 修了 博士(心理学)
臨床心理士、公認心理師
職名: 准教授
担当科目(学部): 発達と学習、子どもの心理学的理解(オムニバス)など
担当科目(大学院):心理統計解析特論、子どもの発達と環境要因など
研究分野: 発達心理学、認知心理学、臨床心理学
■ゼミ生の研究テーマ(抜粋)
・ふれあい恐怖的心性の特徴を持つ現代青年のソーシャルスキルが社会的居場所感に及ぼす影響
・大学生における仮想的有能感の特徴が親への自己開示量と種類に及ぼす影響
・親の夫婦関係と親からのコミュニケーションに対する認知が若者の情動コンピテンスに及ぼす影響 ―親と子どもの性差に着目して―
・否定的な自伝的記憶想起に認知的再評価が及ぼす影響
・非行からの立ち直りと家族システムへの肯定的認知との関連性 ―家族関係における理想と現実の発達的変遷に着目して―
・環境的文脈依存効果が単語完成課題に及ぼす影響
・抑うつ傾向者における自伝的記憶の概括化に聴覚刺激が及ぼす影響 ―両側性刺激と懐かしさ音楽との比較を通して―
専門とする心理療法:認知行動療法、EMDR
指導: 学部 :教育発達実践コース 小学校教育サブコース
大学院:心理発達臨床専攻
ゼミの紹介: 研究ゼミは学部生と大学院生の合同、臨床ゼミは大学院生のみで毎週行っています。
教員から学生へのメッセージ:詳細な情報は教育学部HPに記載していますので、そちらも併せてご確認ください。
水口ゼミは、「研究指導」と「臨床指導」いずれも対応可能です。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000249/profile.html

山田 誠

学歴、資格: 広島大学大学院教育学研究科教育学専攻博士課程後期 単位修得退学
職名: 准教授
担当科目(学部): 教育制度論 現代教育課題論 小学校サブコース演習 卒業研究 教職実践演習(中・高) 保育者論ほか保育士養成コースの授業科目
担当科目(大学院):学校と地域の連携による学びの支援
研究分野: 生涯教育・生涯学習、社会教育
専門とする心理療法:
指導: 学部は小学校サブコースおよび保育士養成コースの学部生を指導しています。大学院は心理発達臨床専攻の院生を指導しています。
ゼミの紹介: 1年生前期は文献研究、研究計画立案、後期は調査実施と序論作成、2年生前期は結果分析と本論執筆、後期は修士論文完成を目指す予定です。
教員から学生へのメッセージ:生涯教育・生涯学習の視点から心理発達臨床の研究に取り組まれる方のサポートができればと考えています。
教員紹介HPリンク: https://yoran.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/3/0000246/profile.html

研究室訪問等については、教育支援課 教育学部チームに御連絡ください

社会貢献

愛媛大学教育学研究科心理臨床相談室

愛媛大学教育学研究科心理臨床相談室では地域の皆さまの様々なこころの問題の解決をサポートしています。詳細は下記をご覧ください。

他大学との連携

愛媛大学は聖カタリナ大学・短期大学部との包括的連携協力協定及び専門職人材育成についての覚書を締結しました。詳しくは下記のリンクをご覧ください。