2025.9.27(土)13:00~16:00 愛媛大学教育学部 にて愛媛大学ジュニアドクター育成塾「スケッチの描き方を習得しよう!(講師:愛媛大学教育学部 秋山 敏行 准教授)」講座を実施しました。
小刀を使った鉛筆削りから始まり、レモンのスケッチ、室内での一点透視図法を取り入れたスケッチ、そして屋外での二点透視図法を取り入れたスケッチまで、短時間ながら多彩な活動を行いました。限られた時間の中でも、いずれも高い完成度に仕上がり、参加者の集中力と表現力の高さが感じられる内容となりました。

2025.9.27(土)13:00~16:00 愛媛大学教育学部 にて愛媛大学ジュニアドクター育成塾「スケッチの描き方を習得しよう!(講師:愛媛大学教育学部 秋山 敏行 准教授)」講座を実施しました。
小刀を使った鉛筆削りから始まり、レモンのスケッチ、室内での一点透視図法を取り入れたスケッチ、そして屋外での二点透視図法を取り入れたスケッチまで、短時間ながら多彩な活動を行いました。限られた時間の中でも、いずれも高い完成度に仕上がり、参加者の集中力と表現力の高さが感じられる内容となりました。

2025.9.13(土)13:00~16:00 愛媛大学教育学部 にて「磁気と電気のマリアージュ~電磁誘導~」講座を実施しました。講師は、愛媛大学教育学部 中本 剛 教授です。

2025.9.6(土)13:00~15:30
松山市考古館にて愛媛大学ジュニアドクター育成塾「温故知新:古代の生活を科学しよう!」講座を実施いたしました。
松山市考古館 館長による講座、火起こし体験、館長と当コーディネーターによる講座、勾玉づくり体験を行いました。

2025年8月21日(木)~22日(金)にサイエンスキャンプを実施しました。
2025年8月21日(木)
・「昆虫について(講義・実習・フィールドワーク)」(講師: 愛媛大学 ミュージアム 吉冨 博之 教授)久万高原ふるさと旅行村
・「天体観測(観測・実習)」(講師: 天体観測館学芸員 重藤 遼太朗 先生)久万高原天体観測館
2025年8月22日(金)
・「植物について(講義・実習・フィールドワーク)」(講師: 愛媛大学 教育学部 橋越 清一 客員教授)久万高原ふるさと旅行村
・「博物館見学・実習・フィールドワーク」(講師: 面河山岳博物館 矢野 真志 先生、安田 昂平 先生)面河山岳博物館

2025年8月2日(土)愛媛大学教育学部にて、愛媛大学ジュニアドクター育成塾「ミクロの世界」を実施しました。
