|
3回生の実習
保育者として子どもに関わる
3回生は,8月上旬に行われる保育実習1B(施設実習,保育士コース必修)を行った後,9月には本実習とも言われる最も長い実習、幼稚園教育実習を迎えます。幼稚園教育実習を終えた学生は,附属幼稚園で行事補助などの実習に参加することができます。
幼稚園教育実習
保育実習1B(施設実習,保育士コース必修)
保育実習1Bは,児童養護施設,児童発達支援センター,乳児院などで行われるいわゆる施設実習です。8月の前半に10日間行われます。保育士資格のための必修科目です。児童養護施設は一般に宿泊型の実習ですが,児童発達支援センター,乳児院などでは保育所実習と同じように通いの実習になります。
幼稚園教育実習(必修)
附属幼稚園で4週間行われる教育実習で,9月に行われます。4年間の実習の中でも,最も期間が長い実習です。幼年教育サブコースでは,前年度に幼稚園教育実習を行った先輩(4回生)が、メンターとして,実習をする3回生の相談にのってくれます。担当クラスの子どもたちとも担任の先生とも深い絆ができる,最も思い出に残る実習です。
|
|
|