kyoushoku

国立曁南国際大学(台湾)の教員・学生と国際交流を行いました。

令和7年2月12日(水曜日)

国立曁南国際大学(台湾)の教員(2名)・学生(8名)と愛媛大学教職大学院教員(3名)・教育実践開発コースM1(6名)が国際交流を行いました。大学のUSRとして地域創生に取り組む大学間の情報交換と台湾の学生の取り組み報告を受け、児童生徒から高齢者に向けた地域創生プロジェクトの情報交換を行いました。少子高齢化の進む台湾南投県と愛媛県の交流の可能性を議論し、今後も地域創生のモデルづくりの研修や学習を行っていくことが確認されました。地域未来教育の担い手としての資質能力の育成が国際的な視野で期待されており、本学の大学院生にとって重要な機会となりました。

PAGE TOP