愛媛大学教職大学院研究発表大会2021 〔プレゼンテーション資料・ポスター資料一覧〕

●プレゼンテーション資料

セッション1:課題研究報告〔第Ⅰ部〕9:30-12:00

第1部会 教育学部2号館103 若年層教員育成と組織活性化

司会:露口健司・高橋葉子

吉弘 祐治         若年教員のキャリア発達と人材育成に関する研究

兵頭 俊昭         若年層教員を取り巻くつながりとキャリア発達

熊井  崇         教員を取り巻くつながり醸成の実践研究

露口 加恵         高校魅力化評価システムを活用した組織変革-サーベイ・フィードバックの実践-

第2部会 教育学部本館401 学級経営とICT活用実践

司会:大西義浩・立松大祐

増田 有紗         学級経営ナラティブの構成・再構成過程-個と集団をつなぐ解釈資源に着目して-

岡田  聖         学級経営ナラティブ分析法による実践の記述と解釈-トラブル解釈と教師の語りに着目して-

友近  秀章         情報モラル教育の充実を目指した実践研究-中学生の自己指導能力に着目して-

窪田 智弘         古典に親しむためのICT活用

青山  敬明         ICTを活用した英文リーディングの実践-Scrap Boxを利用した協働的な読み活動-

第3部会 教育学部本館402 主体的・対話的で深い学びの探究

司会:日野克博・山内孔

鐘尾  祥太         社会科における主体的な学びを促す実践的研究-問題意識の醸成に着目して-

野口    純         言語能力を育成する話し合い活動の実践研究

髙岡  仁哉         高等学校数学科における問題解決の足場がけに関する実践研究-問題文を整理し読解する活動を通して-

黒河  新         社会科におけるアウトプットアクティビティの開発-中学校での学びと評価の一体化を目指して-

 森本  涼太         高等学校化学における「作問学習」の実践的研究

第4部会 教育学部本館会議室 特別支援教育の新たな展開

司会:苅田知則・樫木暢子             

岸田 知絵         書くことに困難のある児童への構文指導に関する実践研究-認知特性に基づいた教材・教具の工夫を通して-

合田 千幸         知的障害児に対するセルフモニタリングを用いた指導に関する実践研究-体操における身体動作に着目して-

山岡  妙         生徒の特性に応じた英語科指導法の実践研究

森下沙央里         小学校における特別支援学級と通常の学級との交流及び共同学習に関する研究

片山  裕吾         特別支援学校におけるライフキャリア教育の現状に関する全国調査とライフキャリア能力を育むための実践

セッション2:課題研究報告〔第Ⅱ部〕13:00-15:30

5部会  教育学部2号館103  コミュニティ・スクールと地域連携

司会:遠藤敏朗・池田哲也

宝本  将         コミュニティ・スクールの可能性 -導入効果の検証と具体的実践を通して-

井出 和宏         児童の市民性(Citizenship)を醸成するコミュニティ・スクールの活用

宇都宮彰一         地域連携を取り入れた探究活動における児童の非認知的スキルの変容

後藤 宏樹         データを活用した公立普通科高校生存プランの構築

第6部会 教育学部本館401 学習指導と学級経営の心理学的アプローチ

司会:城戸茂・橋本巌

栗林 音菜         中学校数学科の授業におけるメタ認知支援の検討-つまずき明確化および援助要請を通して-

 徳永  未樹         小学校段階における自己調整学習を促す手立てに関する研究-自主学習ノートの活用に着目して-

 髙橋  元気         配慮を必要とする児童への学習意欲の向上に向けた支援の在り方に関する研究

平田 育嗣         しなやかで折れない心の育成-レジリエンス教育の活用を通して-

第7部会 教育学部本館402 道徳教育とキャリア教育

司会:向平和・尾川満宏

河野 寛太         体育授業を通した道徳性の育成

増田 有作         生徒が求める高校理科教員の教師像に関する調査

大塚 直也         中学生のキャリア発達を促す指導の探究-集団活動における「適応」と「抵抗」に着目して-

河野  直子         「キャリア・パスポート」の活用に関する実践研究-公立高等学校普通科を対象として-

第8部会 教育学部本館会議室 対人関係づくりの学級経営研究

司会:白松賢・藤原一弘

馬越  悠         自己有用感を育む生徒指導実践モデルの開発-アセスメントの視点に着目して-

忽那 定範         部活動改善の教育経営的アプロ-チー指導者の専門性と非専門性に着目して-

松本  梨絵         人間関係づくりに着目した教育実践関連化の探究-関わり合う力とスキルに着目して-

渡邊 尚志         社会情動的スキル(非認知能力)を育むカリキュラム・マネジメントの在り方

丸山 美紀         自己効力感を育む学級活動(3)の実践プログラム開発-児童のピア・コーチングに着目して-

セッション3:Society5.0×地域連携の実践研究16:00-17:00

第9部会  教育学部2号館103 Society5.0に対応する教育実践の提案

司会:露口健司

竹本 啓貴  一人一台端末時代を見据えた授業実践の可能性

武智 義尚  愛媛の先端GIGAスクール 松山工業高校の挑戦

第10部会 教育学部本館会議室 Society5.0時代の地域連携

司会:遠藤敏朗

伊賀上大三  デジタルネットワークを活用した土曜塾の展開

井上 武彦  データフィードバック法でみる小中地域連携

●ポスター発表  ※意見・感想・質問等は、発表者のメールアドレスまでご連絡ください。

教育実践開発コース

一文字史歩       総合的な学習の時間を中心とした学校と地域との関わりについて

岡本     華     児童が主体的に取り組む国語科授業の創造

坂本 樹利       対話学習の充実で学習の質を高める授業改善-国語科におけるICT利用を中心に-

重松  俊輝         Authentic materials を活用した定着を促す外国語指導

高橋 杜弥       小学校国語科におけるICTを活用した話合い活動

藤田 媛子       小学生の気がかりな行動への対処方略-教師の認知枠組みと判断枠組みに着目して-

中村 惇哉        プログラミング教材を用いた教科内学習

教科領域コース                      

言語社会教育系                                    

 來山  拓磨        生徒の意欲を喚起する高等学校古典授業の研究

 渡部 寛人       子どもの個性を生かす小学校社会科の授業実践-深い学びを達成するために- 

 峰山 詩歩        SDGsの観点を取り入れた愛媛の地域素材の教材化―持続可能な社会の担い手を育成するために―

 篠原 佑芽        グローバル・シティズンシップを育む社会科授業に関する一考察

 沖村 一平        ナラトロジーを活用した歴史教育について-記憶の分有に着目して-

 矢野  秀一          中学校社会科歴史的分野の教材開発-世界史を中心に-

 大野慶太郎        英語スピーキングの流暢さを高めるスモールトーク    

自然科学系                           

釆野 美咲           SDGsの視点を含めた非認知能力の育成に資する理科授業の開発と実践

松本 正典           理科と技術の教科横断的な教材開発

一柳 孝輔           探究活動における指導法の開発

伊藤 靖徳           高等学校数学における学力の層別に別けたアクティブ・ラーニングの効果-学習動機の変化に着目して-

石丸 遥香           医療従事に関するキャリア教育に資する教材の開発

山根 結実           高校化学における女子の授業参加を高める指導法の開発

權名津卓未           プログラミング的思考と作文

松田  晃宜              ICTを活用した地学教材の研究

上坂  祐大              高校化学への苦手意識の解明と興味・関心を引き出す授業実践

窪   航平              物質量(mol)に関する生徒の理解の実態と指導法の開発

蔵田  雅典              高校理科「化学」における家庭学習を促進するオンライン教材の開発と実践

芸術生活健康系                                    

 室津 優希           歌唱授業におけるピアノ伴奏の在り方に関する一考察-小学校・高等学校での実践を通してー

 古和田美友          日本の伝統音楽と西洋の音楽の比較に基づいた鑑賞授業の研究

相田 うの           オリジナル造形材料「土絵の具」の可能性の探究

特別支援教育コース                                

 平岡 共生              特別支援学校における絵本を活用した登場人物に関する心情理解の研究

PAGE TOP