救命救急講座
4月9日(水)に、新入生を対象とした救命救急講座を行いました。参加者は、全部で41名でした。この講座は、松山市教育研修センターのご協力の下、指導主事の先生が担当してくださいました。ありがとうございました。
まず、講義です。ビデオを活用して、救命救急処置の一連の流れを学びました。大切なポイントについては、具体的に実演をして確認しました。



次に、実技です。グループを作り、ローテーションをしながら何度も練習します。救急車が到着するまで平均10分間という事実から、「10分間チャレンジ」を行いました。その中では、研修センターに実際に配置されているAEDの場所も確認しました。



参加した院生たちは、5月から始まる連携校実習に向けて、メモをとりながら真剣に話を聞き、声を掛けながら救命処置の練習を一生懸命行いました。
最後に、院生たちの爽やかな挨拶、てきぱきとした片付けに、担当者一同感激しました。このようなすばらしい態度で、連携校実習を頑張ってほしいと思います。


