授業の様子~デジタル教材開発プロフェッショナル講座~
今回の講座では,済美平成中等教育学校 濱田 和幸先生に講師を務めていただき,画像生成AIを活用して,探究型の授業を具体的に設計するスキルの獲得をめざしました。Visual Thinking Strategies(VTS)による“問い”を軸にした学習活動の設計,プロンプトの活用や生成AIの違いの理解,成果発表という授業構成でした。 受講者はAdobe Express/Fireflyでビジュアル教材を制作に取り組みました。
本講座の特徴は,「わかりやすさ」の先にある学びに踏み込む点です。ビジュアル教材は理解を助ける一方で「わかったつもり」を生みやすいという課題を共有し,思考を深める教材・授業デザインの要件を検討しました。 文学テキストの一節を可視化する創作活動を通して,受講者は“表現→解釈→対話”の往還を設計する実践を重ねました。
今後も生成AI時代の“深い学び”を支える教材開発と授業づくりについて理解を深めていきます。












