kyoushoku

チーム学校スペシャリスト養成講座「特別支援」が始まりました!

 10月26日(日)、チーム学校スペシャリスト養成講座「特別支援」講座の第1回が開催されました。今回は、岐阜大学教職大学院より平澤紀子先生を講師にお迎えし、「児童生徒の行動から考えるポジティブ行動支援」をテーマにご講演いただきました。
 講義では、子どもの意思や良さを尊重しながら支援を行う視点について、具体的な事例を通して学ぶことができました。特に、問題行動のみに注目して指導するのではなく、子どものポジティブな行動を積極的に見いだし、支援していく「ポジティブ行動支援(PBS)」という支援の考え方について理解を深めることができました。今後、多くの受講者が学校現場で児童生徒と関わる際に、実践に生かすことのできる有意義な学びとなりました。
 次回の「特別支援」講座は、11月24日(月)に開催予定です。講師には、学びプラネット合同会社代表であり、東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター特任助教の平林ルミ先生をお迎えします。「社会モデルに基づいた障害理解」についてご講義いただく予定です。

PAGE TOP