News一覧
-
教育学部で「第51回愛媛和算研究会定例会(研究発表会)」を開催しました【7月27日(土)】
令和6年7月27日(土) 13:30より、第51回愛媛和算研究会定例会(研究発表会)を開催... -
マイクロクレデンシャルに関する研究会がおこなわれました【6月14日(金)】
マイクロクレデンシャル(以下、MC)とは、学位取得よりも細かく区切られた学修単... -
【参加者募集】愛大ESDラボ研修会・NITS研修「子どもの主体性を育む探究のカリキュラムデザイン研修」
教育学部内に設置された愛大ESDラボでは、昨今の教育状況の変化に合わせて、様々... -
SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業における愛媛大学の取組・成果が公開されました
愛媛大学は、教育学部を中心として文部科学省「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事... -
令和6年度教育学部・附属学校園合同研修会報告
令和6年度4月18日に教育学部と附属学校園の先生方による合同研修会が開催されまし... -
【参加者募集】愛大・ESDラボ主催 「溝上慎一氏 講演会」の開催について
愛大・ESDラボでは、だれ一人取り残さない教育の実現を目指し、様々な観点から教育... -
【参加者募集】防災教育フォーラム2024in愛媛
これから求められる防災教育の在り方について考えていく、防災教育フォーラム2024i... -
【参加者募集】愛大・ESDラボ主催 坊っちゃんトーク特別編「工藤勇一氏・木村泰子氏と学校の未来について語る」
本学部に設置している「愛大・ESDラボ」では、ESD、SDGsに関する講演会や研修会を... -
愛媛大学ジュニアドクター育成塾の受講生が日本生物教育学会の第108回全国大会で受賞しました【1月6日(土)、7日(日)】
令和6年1月6日(土)、7日(日)に日本生物教育学会が主催する「日本生物教育学会... -
愛媛大学ESD実践交流会・発表者募集のお知らせ
愛媛大学は令和5年度ユネスコ活動費補助金に採択され、より多くの方々がESDに取り...